昭和木材株式会社

匠工芸の家具の特性を知り、それに見合う材料を揃えてくれる。

メーカーごとに材料を管理。

昭和木材さんは、旭川家具のほとんどのメーカーと工房に木材を供給している大手の製材会社。家具だけでなく建材メーカーや工務店、さらに本州とも広く取り引きがあります。広大な敷地にはさまざまな太さや樹種の丸太が山積みされ、旭川周辺が古くから木材の集散地であることが改めて感じられます。敷地内の天然乾燥場はメーカーごとに場所が決まっていて、匠工芸のところにはウォルナットとナラの材料が「棧積み(木材の間に棧を挟んで乾かす)」されていました。「約2年間寝かせて含水率を抜いてから、人工乾燥機に入れて調整します」と、営業の飯田直樹さんが説明してくれます。「匠さんは無垢率が高いので、ナラ、タモ、ウォルナット、レッドオーク、ホワイトオークなどの色のきれいなものを仕入れるようにしています」。

営業の飯田直樹さん

丸太買いがふえている。

最近は匠工芸でも「ブックマッチ(同じ木から挽いた板材を、本のように開いて並べて接ぐこと)」のテーブル天板を好む人がふえています。このため匠工芸も、材料を丸太で買ってベテランのハンドルマン(挽くときに本機を動かす人。厚みや速度を決める重要なポジション)の横で鋸を入れる方向や、節をかわす指示をしたり、曲がりを生かす切り方を相談しながらの作業となります。昭和木材は「丸太は製品の原点。原木には力を入れています」という飯田さんの言葉通り、量も種類も豊富。そしてそれを材に加工する職員は「少数精鋭で、全員が木の性質に詳しい」そう。もくもくと作業する姿と、動くときのすばやさが印象的でした。

材料の間に挟む「棧」を等間隔に並べることで、反りが防げるそう。

原木の豊富さに圧倒されます。敷地内は木の匂いでいっぱい。

2年ほど天然乾燥された材料が、人工乾燥機に。

メーカーが買い付けた丸太を、賃挽き(丸太で買い付け、製材の現場に立ち会って希望の挽き方をしてもらうこと)しているところ。判断が驚くほど早い!

「白太(しらた)」など使えないところを落とす作業。一瞬で判断して材を送り出す。

昔は敷地内が棧積みの島で埋まっていたそう。材料が減っているぶん、大切に使わなければ。

会社概要・取材データ

会社名 昭和木材株式会社
住所 本社:北海道旭川市2条通23丁目右1号
旭川工場:北海道上川郡東川町西町10丁目1-3
WEB http://www.showa-lumber.co.jp/
取材日 2012年4月17日(旭川工場)