メンテナンス

匠工芸の家具は素材が天然の樹木であるため、工業製品のように同じ色、質感、模様が揃うことはありません。同じデザインに見えても1点1点印象や感触が異なります。また、使っているうちにつやや深みがますなど、新品とは違う味わいも出てきます。経年変化そのものも木製家具の大きな楽しみでもあるのです。

ただ一方では、置く場所や使い方によって変色したり傷付くこともあります。製品はそれぞれの仕様に合ったメンテナンスを実施することで、より長くご使用いただけます。ここでは、木製家具の風合いを長持ちさせるための、お使いになるうえでの注意点やコツとともに、製品保証や修理に関してもご紹介します。

大切な家具のために

ストーブやエアコンの風、直射日光が直接当たる場所、また湿気の多いところでの使用はできるだけ避けてください。木材の反りや割れ、カビの原因になることがあります。

テーブルに熱いカップや濡れた食器を置いたり、長期間同じ場所にものを乗せておくと跡が残ることがあります。陶器を引きずったり、汚れを消しゴムで落とすのも擦り傷の原因になるのでご注意ください。

テーブル天板にビニールクロスをかけると、せっかくの木の手ざわりが楽しめないだけでなく変色や変形の原因になります。

椅子に腰掛け、後ろ脚2本に体重をかける姿勢は、椅子がいちばん早く傷む座り方です。お子様でもお避けください。

炊飯器やコーヒーメーカーなどの家電を収納、そばで使用する場合は、熱や蒸気が家具に当たらないようご注意ください。

限度を超えた収納は、棚板のたわみや全体の歪みの原因になります。ご購入の際に使用目的をご相談いただくと安心です。

お手入れについて

ふだんのお手入れや製品の注意点などは下記ユーザーズマニュアルをご覧ください。

製品保証について

修理に関するご相談ならびに、お取り扱いやお手入れに関するご不明点は、株式会社匠工芸、またはお買い上げの販売店までご相談ください。

  1. 製品お渡し日より(3年間)本家具の保証をいたします。お買上げ日とご購入先の記載のある伝(控え)を大切に保管してください。
  2. 保証期間内に取扱説明書に従った使用状態で故障や不具合が生じた場合は、無償で修理させていただきます。
  3. この製品に関する保障は、弊社の判断により、修理または製品交換の範囲内に限らせていただきます。
  4. 次の様な場合には、保証期間内でも有償の対象になります。
    • 納品後の輸送や移動、また落下等による故障。
    • 使用方法の誤りによる不具合や損傷。
    • 消耗部品の消耗または、消耗による故障。
    • 当社以外での修理改造等による故障。
    • レストランなどの公共施設、または企業内施設など、不特定多数の人が使用される場合。
    • 表面材や塗膜など、外観部分の劣化や使用によるキズなどの場合。
    • 自然現象や環境に起因する不具合。(結露、凍結、サビ、カビ、害虫など)
    • 火災、地震、風水害、その他天災地変などでおきた不具合や損傷。
    • その他、合理的事由から弊社が無償修理対象外と判断した場合。

※保証は日本国内においてのみ有効です。
※特注家具や展示現品の購入、またアウトレット品に関しては、保証対象外になる場合があります。

国産家具認定www.jfa-kagu.jp

匠工芸は「安心+安全+環境に配慮した国産家具をつくる事業者」として、一般社団法人日本家具産業振興会より認定を受けています。国内で生産していること、十分な強度と耐久性、シックハウス対策や合法伐採木材の使用、修理体制、そしてデザインがオリジナルであることなどが基準。すべてをクリアした製品には認定マークが表示されます。

家具修理職人.com

匠工芸は、全国的な家具の品質保証・修理再生ネットワーク「家具修理職人.com」にも加盟しています。家具を製造元まで送らなくても、お客様の近くの加盟工場で修理ができるシステムです。