会社概要
社名 | 株式会社 匠工芸 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 桑原 強 |
設立 | 1979年12月25日 |
本社所在地 | 〒071-1571 北海道上川郡東神楽町南1番通24番地 GoogleMap TEL 0166-83-4400 FAX 0166-83-4600 |
立地 | 北海道のほぼ中央、大雪山連峰の麓に位置する東神楽町は、旭川市とその近郊の東川などとともに日本有数の家具産地に数えられています。夏はプラス30℃を超え、逆に冬は氷点下20℃となり、その寒暖の差により鮮やかに移り変わる四季の風景が楽しめます。 |
土地面積 | 72,784.8㎡(22,056坪) |
工場面積 | 3,274.1㎡(992坪) |
従業員数 | 42名(令和4年3月現在) |
事業内容 | 特注部門=特注木製家具装備品各種 オリジナル部門=テーブル、デスク、椅子、飾り棚、食器棚、クラフト製品、その他 |
主要販売先 | 全国百貨店、家具専門店、インテリアショップ |
主要取引銀行 | 北洋銀行 大雪通支店 北海道銀行 豊岡支店 商工中央金庫 旭川支店 |
沿革
1979 | 北海道旭川市東8条5丁目において株式会社匠工芸設立 |
---|---|
1983 | 旭川市東光2条5丁目に移転 後のベストセラー「BANシリーズ」発表 |
1993 | 北海道東神楽町に新工場と社屋を建設し移転 「旭川家具の日」に合わせて、ショールームを会場にした「星空コンサート」を開始 以来毎年9月に開催 |
1996 | 東神楽町内の小中学校を対象に、「君のアイデアが本物になる」と題して、家具のアイデアを募集(受賞者には、アイデアを実際の家具にして贈呈)この企画はこの年から10年間毎年続ける |
1999 | 経済産業省グッドデザイン賞受賞「BANシリーズ」 |
2001 | 経済産業省グッドデザイン賞受賞「WEAVEイージーチェア&オットマン」 |
2002 | 東京都目黒区にショップ「柿ノ木坂匠」オープン(移転に伴い2010年閉店) |
2003 | カナダのバンクーバーにショップ「Kozai Design Inc」オープン 福岡県福岡市にショップ「木楽里匠」オープン(2006年閉店) |
2004 | 経済産業省グッドデザイン賞受賞「デジタル時計 TO:CA」 |
2008 | 東京都目黒区にショップ「柿ノ木坂匠 目黒通り店」オープン |
2011 | 東日本大震災「希望の君の椅子」プロジェクト参加 |
2014 | yamanami YC2 グッドデザイン賞受賞 |
2016 | 柿ノ木坂匠 目黒通り店 移転リニューアルオープン |
2017 | FAWNシリーズ発表 |
2021 | 匠工芸YOKOHAMA オープン |
事業内容

オリジナル家具
つくり手の視点と発想から生まれる、社内デザインのオリジナル製品には、ロングセラーや話題作が多数。また、社外のデザイナーを起用したシリーズも数多く発表しています。

特注家具
匠工芸は、製品という「部分」だけではなくデザインから設計、製造、設置までトータルに行う「一社完結型」。個人宅の単品から、公共施設などの大型物件まで手掛けています。

OEM
OEM(相手先ブランド生産)事業では、企業やショップのオリジナル家具の開発に参加、協力しています。新しい出会いから、次なる挑戦としてのプロジェクトが生まれることも少なくありません。

コラボレーション
ここにコラボレーションの文言が入ります。ここにコラボレーションの文言が入ります。ここにコラボレーションの文言が入ります。ここにコラボレーションの文言が入ります。
いろいろな取り組み

星空コンサート
1993年現在の場所に工場を移した際、地域の皆さんには本当にお世話になりました。そうしてご縁ができた方々や社員の家族、関連業者の方を招いて、毎秋「星空コンサート」を開いています。ショールームを解放し、好きな椅子に腰掛けて地元野菜を味わい、音楽を楽しんでいただいています。椅子のプレゼントも大好評。大きな星空が広がるこの場所ならではのイベントです。